お仕事お疲れ様です。
日経平均がある程度下がったことや、それに伴いポジションを少し変化させたので記載する。
市況については以下に書かれているとおりであるが、この記事で気になった一文がある。
”これまで相対的にアウトパフォームしてきた業種が売られた始めた” というコメントである。これは自分も6月26日の記事に記載した通り、感じていたことである。これまで好調だった銘柄に売りが入っている。確かに、期待先行で挙がっていた部分もあり、割高と言えば割高な銘柄たちである。
そのような銘柄で自身のポジションで下落が目立っているのは買い注目していた日本M&Aセンター(2127)。本日終値ベースで7%近い下げとなった。私は4%下げのところでNISA分を除き、ポジションは一旦すべて解除。その他、同じく買い注目し、保有していたオリックス(8519)についても一旦ロスカットし、ロングポジションは短期売買用のモデルで挙がってきた銘柄のみ保有とした。また市況が変わり次第安くなったところで買いたいと考えている。(そんなうまくいかない気がするが…)
一方ショートポジションについては、鉄人化計画(2404)が8%近い下落。また幸楽苑も約3%下落。こちらはしっかりとれているので継続保有していきたい。
基本的にロングポジションが厚めであったが、市況が怪しいこともあり、今後はショートを増やし、下落時の損失緩和に努める。
また、下記のロイターの記事に詳細が載っているが、日本海洋掘削(1606)がストップ高のようですね。
上場廃止とのことから、逆日歩とマネーゲーム化するであろう事を恐れず1桁まで粘るショーターがいたかもしれません。チャートを見ると前場に少し逃げ場はあったみたいですね。その後S高。約50%の上昇ですか。
私は既に買い戻してるので関係ありませんが、当時の判断を誤ればこれに巻き込まれてました。これについては6月26日の記事にも記載したように、イナゴタワーを警戒して正解でした。下で保有株数×70円程度しか取れないのに、マネーゲーマーと逆日歩と戦うのは割に合いません。これについては経験側に基づき、回避できたので満足です。(自己満足)
追記
過去に記事にした注目銘柄の投資パフォーマンス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本海洋掘削(1606) 空売り 記事記載日6/26
リターン:+94%(買戻し済み)
過去記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸楽苑HD(7554) 空売り 記事記載日6/13
リターン :+7%(投資継続中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本M&Aセンター(2127) 買い 記事掲載日6/14
リターン:-15% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田淵電機(6624) 空売り 記事記載日6/19
リターン:+55% (買戻し済み)
過去記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリックス(8591) 買い 記事掲載日6/20
リターン:-3% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄人化計画(2404) 空売り 記事掲載日6/30
リターン:+7% (投資継続中)
以上