お疲れ様です。
久しぶりの更新になります。
書きたいネタはいろいろあるのですが、それなりに忙しく放置してました。
あと一週間で12月ですね。一年が過ぎるのが早いです。
というわけで少し早いですが、近況と今年のおさらいを軽くしておきます。
取引近況は以前私が作成した分析ツールを使い始めたことで、勝率が改善し結論としては順調です。
ただ、今現在実験中でもあるので、かなりロットを落として取引しており、利益額は少ない状況。一方、利益の安定感や勝率は上がってきたように思います。前日比でマイナスになる日が大分減ったなと感じてます。
今年のおさらいとしては、正直あまり思い切って大きなポジションは取れず、むしろ今年の大半の月はツールの開発に注力していたため、あまり市場に入って稼げなかった年だなと思ってます。ずっと画面みてツールを作ってる最中にふと、自分は何屋なんだろう…なんて思うこともありました。
ただ、遊んでいたわけではないので、作成したツールはそれなりに価値があると私は思ってます。(もちろん売るつもりはないのでプライシングできないですが)
来年はこれらの作ったツールを使って、業務負担の軽減を図り、効率よく稼いでいきたいです。
では、次に今年挙げた個別銘柄の記事に関して簡単なおさらいです。
赤い線が自分の記事掲載時の株価水準です。
掲載日 2019年3月11日
掲載時株価1,286円
掲載日 2019年3月15日
掲載時株価 887円
掲載日 2019年3月27日
掲載当時株価2,008円
掲載日 2019年3月29日
掲載当時株価1,027円
掲載日 2019年4月7日
掲載当時株価1,255円
掲載日 2019年4月18日
掲載当時株価2,886円
掲載日 2019年10月17日
掲載当時株価740円
結果的には記事を出してから、一度も負ける場面がないという銘柄は夢の街の空売りと高橋カーテンウォールくらいでしたね。
ネオスについてはそのまま放置してたら、大分やられが出る場面がありました。
ただ、上記銘柄を取引していてアゲインストとなった場面では、一部損切やナンピンすることにより被害を軽減できる場面は多かったと記憶してます。
一部を含め、損切したのはネオス、アルチザネットワークです。
その他、ブログには書かなかった銘柄で、手掛けた銘柄を以下に記載。
(コメントは掲示板に載せてたものを抜粋。)
すてきナイスグループ 買い(8089)
レアジョブ 買い(6096)
ジャパンインベストメントアドバイザー 買い(7172)
テクノアソシエ 買い(8249)
ケーヒン 買い(7251)
テルモ 空売り(4543)
マクロミル 買い(3978)
ラック 買い(3857)
エニグモ 買い(3665)
UMCエレクトロニクス 買い(6615)
等々です。他にも一部銘柄掲載してますが、大体利食いできてます。
ただ、利食いをしたことにより、その後の上げが取れなかった銘柄も多いです。
レアジョブなんかはその最たる例で、途中で売ったことによりその後のすさまじい上昇は取れてないです。
上記銘柄で損失を出したのはテクノアソシエのみ損切といった感じです。
というわけで、今年は分析ツールの開発に時間が大分取られてしまったのと、実験的な取引が多くあった年でしたが、そのおかげでだいぶ要領がつかめてきたので、来年は今年の反省を生かし頑張っていきたいと思います。
来年も勝率がそれなりに良いようであれば、今後クローズドで自身の取引銘柄の公開や私見の配信なんかも考えてます。(もし有料にするならどれくらいの値段にすべきかなど悩ましい部分もありますが。)
最後に、年末は毎年のごとく流動性が減る期間が来るのでお気をつけてください。
また、気が向いたら更新します。
以上