お疲れ様です。
久しぶりのブログ更新です。
相変わらず試行錯誤しながらプログラム書いて、取引環境を整備しており、まだ本格的には動けない状況です。
ネオス板を見てる方はご存知の方もおられるかと思いますが、株取引の方は、ネオス(3627)やその他小型株などを短期で転がして小遣い稼ぎをしております。
さて、サンバイオ(4592)についてです。
最近サンバイオ(4592)が暴落したのは、株をやっている方ならご存知かと思われます。知らない方のために記載すると、暴落理由としては、期待されていた再生細胞医薬品が臨床試験で評価項目を達成できなかったからです。(詳細:1/29 臨床試験の解析結果速報)
慢性期脳梗塞を治療できるような開発難易度の高い薬であることや、その薬を必要とする市場規模等から、株価は成功したことを織り込んで上昇。暴落前の時価総額ではマザーズ首位であり、マザーズ時価総額シェアでは10%近くありました。2019年1月29日の終値ベースでの時価総額は約5,800億円。従業員数は単独8名、連結32人と人数だけ見ると町工場みたいですが、凄い時価総額ですね。
サンバイオの決算推移(連結)はどうなっているのかというと…
直近の売上高は約5億円。ボトムラインは約39億円の赤字。これで時価総額5,000億円越えはネットネット株などが好きなバリュー投資家からしたら、顔面蒼白になる絶対投資したくない銘柄でしょう。
同じような時価総額に参天製薬(4536)や久光製薬(4530)がありますが、売上は数千億。利益も数百億は確保しており、従業員数も数千人おります。
以上より、サンバイオについてはファンダメンタルに基づく株価ではなく、新薬開発期待で株価が先走っていたように思われます。
そんなサンバイオですが、その期待が打ち砕かれたことで、1月30日から3営業日連続ストップ安となっており、ホルダーの方は手放すことすらできず。(比例配分の分を除く)
他の創薬ベンチャーも連想売りが出たことや、サンバイオの下落ヘッジのためマザーズ先物をショートする動きがでて、30日はサーキット・ブレーカーが発動。東証マザーズ指数先物の全限月取引が一時停止となりました。
皆さんもご存知の通り、東証では一日の売買における値幅制限を設けております。また、3営業日連続ストップ安となった場合などは臨時で値幅制限を変更し、マーケットニュースで知らせてくれます。(東証 内国株売買制度)
そして、今回そのマーケットニュースが配信され、通常は値幅1,000円のところを、下限のみ2,000円とし、2月4日(月曜日)のストップ安は3,710円とする事になりました。
余談ですが、整理銘柄入りした場合には、指定された日の翌々営業日より、下限値幅のみ撤廃する措置がとられることがあります。最近の例ですと日本海洋掘削(1606)がそのような扱いになりました。(6/25 売買の取扱いについて:日本海洋掘削(株))
尚、サンバイオが月曜にS安をつけても時価総額は約1,844億円。マザーズの時価総額ランキングでは、5位以内には入りそうです。正直、割安か割高かで言ったら、まだ相当割高と私は思います。一方、サンバイオホルダーのことを思うと、リバ狙いで、一旦買いが入って寄って欲しいなと思います。正直気の毒ですので。
さて、ここからが今回書きたかった事です。
今回のことは対岸の火事ではなく、リスク性商品に投資していれば誰でも暴落に巻き込まれる可能性はあると思ってます。極論を言えば、巨大首都直下地震がきて、上場企業本社がひしめく丸の内に被害多数…なんて事があれば市場全体がサンバイオ状態になる可能性もあるわけです。かなりの極論ですが…。その際、以下のようなことに気を付けるべきではないかなと思ってます。
・日々のリスク管理、資金管理に加え、最悪の事態を想定し、平時と非常時の最大損失額を見積もり、把握したうえで投資する。
これは金融機関等でもVaR等で最大損失を見積もることはやってます。また、取引先にクレジットラインを設定し、やられる額をコントロールすることや、分散もしてます。
また非常時において企業は事業継続のためBCP対応を日ごろからしているところが多いです。これらのことは投資家も参考になると思ってます。上記では単に損失と書きましたが、それに関連して、最悪の事態が起きた時に流動性についての予測や、損失が出た時にヘッジする手段の有無等に思いを巡らせておく必要があると思います。
・イベントが起こった時の周りへの影響も考慮する。
今回サンバイオ(4592)が暴落したあと、他の創薬ベンチャーも連想売りが出たことや、マザーズ全体にも影響が出ました。結果としてサンバイオと関係ない銘柄にも一部影響がでたわけです。何かが起きた時に、周りへの影響を考慮することは大切だと思います。余談ですが、本件で学生時代にデフォルト相関に関する授業があったのを思い出しました。検索してみたところ、ちょうどお世話になった先生のトピックがあり、面白かったので載せときます。
・良く理解できないものや、評価しづらいものは投資しない。
分からないものに投資することは、上記の対策を立てることも難しいからです。これぐらいやられるかも…ってことも推計しづらいかと思います。
今回のサンバイオについては、新薬開発成功の思惑で株価が上昇しており、過去のBSやPL等から企業価値を推計しても、株価を説明することは難しかったと思います。正当化するとすれば、開発成功後の企業の成長を鑑みれば、妥当な株価形成だということが言えるかもしれませんが、その成功確率は余程詳しい人でないと予想は難しいと思います。また、今回は製薬に精通していて、理解したうえで買っていた人は少ないように思われます。
以前エーザイ(4523)が新薬開発期待で急騰した時に、私がエーザイを空売り注目した記事を出しましたが、そこに新薬開発の確率に関する日経の記事を載せました。新薬開発はかなり難しく、開発できない可能性の方が高いようです。
ちなみに今回サンバイオは信用銘柄のため空売りはできず。ただ、もし仮に貸借銘柄でも私はあまり空売りしたくないです。実験成功のIR一つで丸焼きにされる可能性があり、正直バイオ銘柄は煮ても焼いても食えない銘柄に私は分類してます。やってもかなり短期でショートですね。
以上、偉そうなことを散々書きましたが、私もこれらのことを全部できているわけではないです。しかも自分が熱中し、渦中にいると意外と気が付かないものなんですよね。なので、普段から意識することや、今回のような事例は直接関係なくても自分のことの様に考えるべきだと思ってます。
バイオ関連に注目していた方達のブログが何件かあり、時々見ていたのですが、暴落前にサンバイを売却できなかった方は、やはり今もポジションを外せないようです。(Kちゃんまん(サンバイオブログ))
巻き込まれてしまった方は非常に気の毒ですが、変なことは考えず、冷静に対処していただき、再出発して欲しいなと思ってます。最悪、株による借金でも免責許可決定が出る場合があるようです。株式投資の信用取引で借金漬け。自己破産はできるのか?
くれぐれもお体ご自愛下さい。
私含め、今回巻き込まれなかった方も、本件で学ぶことはたくさんあると思いますし、今後の資産形成に役立てばと思いました。
以上。
追記
過去に記事にした注目銘柄の投資パフォーマンス(含み益or損&確定分を含む)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本海洋掘削(1606) 空売り 記事記載日6/26
リターン:+94%(買戻し済み)
過去記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸楽苑HD(7554) 空売り 記事記載日6/13
リターン :+6%(買戻し済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本M&Aセンター(2127) 買い 記事掲載日6/14
リターン:-15% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田淵電機(6624) 空売り 記事記載日6/19
リターン:+55% (買戻し済み)
過去記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オリックス(8591) 買い 記事掲載日6/20
リターン:-3% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄人化計画(2404) 空売り 記事掲載日6/30
リターン:+6% (買戻し済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夢の街創造委員会(2484) 空売り 記事掲載日7/4
リターン:+3% (買戻し済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブイ・テクノロジー(7717) 買い 記事掲載日7/10
リターン:-3% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エーザイ(4523) 空売り 記事掲載日7/12
リターン:+4% (買戻し済み)
リターン:+19% (買戻し済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィンテックグローバル(8789) 買い 記事掲載日7/17
リターン:+3% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事掲載日7/24
アイケイ(2722) 買い
リターン:+1% (売却済み)
エスプール(2471) 買い
リターン:+3% (売却済み)
串カツ田中HD(3547) 空売り
リターン:+2% (買戻し済み)
ネオス(3627) 空売り
リターン:-3% (買戻し済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネオス(3627) 買い 記事掲載日7/24
リターン:+21% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記事掲載日8/20
トレードワークス(3997)買い
リターン:+8% (売却済み)
トレンダーズ(6069) 買い
リターン:+3% (売却済み)
リターン:-11% (再in 売却済み)
トレードワークス(3997)、トレンダーズ(6069) 買い
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネオス(3627) 買い VOL2 VOL3 記事掲載日9/4、10/14
リターン:+18% (売却済み)
リターン:+71% (再in 9月27・28日 売却済み)
リターン:+5% (再in 10月26日 売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大森屋(2917) 買い 記事掲載日9/13
リターン:-4% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SEMITEC(6626) 買い 記事掲載日10/10
リターン:+12% (売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネオス(6626) 買い VOL4 記事掲載日11/6
リターン:+18% (売却済み)
リターン:+13% (再in 11月14日 売却済み)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SEMITEC(6626) 買い 記事掲載日11/13
リターン:+9% (売却済み)
コメント
期待先行で万年赤字のCYBERDYNEは昨年株価が1/4になったが、アナリストがカバーし、魅力的な投資コメントがなされ、投資信託が組み入れていても、収益を伴わず時価総額の大きい新興企業はバイオ関連でなくても下値リスクが大きいですね。
当方も過去の飛び付き買いの失敗を踏まえ、割高成長株の投資検討にあたっては、来期~5年後をイメージして現在の株価が割安となり得るのか?という自問自答を行うこととしているため、魅力的なビジネスで収益も拡大しているPKSHAやペプチドリームは現状投資対象外としている。
ただ、これで儲け損ねた事例は、上場直後のヤフー。魅力的なビジネスで高成長が期待できると思ったが、割安となり得ないと考え見送り。その後(株式分割を考慮すると)100倍以上になった。
tacさん
お疲れ様です。
いいですね!私も基本そのスタンスです。
定量情報だけでは測れない、定性的なこともありますので、それはやはり自問自答で伸びるのか否かを検討する必要がありますね。
YahooのPERは凄かったようですね。よくYahooを例に、高PERでも問題ないという記載を何度か目にしたことがあります。
正直自分は例外だと思っていて、株価が先行し、後からしっかりファンダメンタルが追い付いてきた稀な例だと思ってます。
何事も例外はありますし、見抜けなくてもそれはしょうがないとみるしかないですね。お金を減らすよりマシな訳ですし。
tacさんは専業でやられているのですか?
みんぴよ
ニ~ノさん
当方はサラリーマン投資家ですが、大昔金融機関で勤めていた経験があり、投資信託は買うものではない(お客様に売るもの)とか、ニ~ノさんの考えに同意出来るものが多いですね。専業投資家ではないことから、必ずしもフルタイムで相場が見れる訳ではないので、日計りは行わず、ある程度の期間保有する前提で売買しています。
投資理論をある程度かじっており、理論価格の試算など数学的アプローチも好きなのですが、過去に注意が行き届かず大損をしたこともあり、エラーを少なくするため、守備範囲(保有銘柄・注目銘柄)を狭くしています。
tacさん
やはり、以前金融機関に勤められていたのですね。掲示板見てても、なんかそんな感じがしました。
tacさんはしっかりされてる印象だったので。
ファイナンス理論を使った理論株価の算出は私もそのうちシステム作って整理してきたいところなんですが、
結構色々ありますよね。しかも当たるかと言ったらまた別な気もします。
意外と単純なほうが良かったりする場合もあるので、中身をよくよく理解して投資しないと危険ですよね。
私も注意したいと思います。
お仕事されていると、なかなか細かく動き回るのはむずかしいので、また違う投資スタイルが求められますよね。
お互いライフスタイルに合わせてうまいこと利殖できるよう頑張りましょう。
また是非情報交換させてください。
ニ~ノより
ニ~ノさん
今後とも情報交換宜しくお願いいたします。
ベストワンドットコムみたいなのがあれば、購入してからで結構ですので、このサイトにアップしていただけると幸甚です。
tacさん
承知しました。
今ボチボチシステムつくってるので、それができたら色々アップしてきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ニ~ノ